数秘術の『数』とハーブのメッセージは、どちらも自然界、宇宙からの大いなる恵みです。

数秘術からその週に起こる象意を読み取り、ハーブのパワーで心身の状態や運気を補ったり高めたりすることは、とても良い自然界の循環の中に入ることとも言えます。

2016年12月19日~12月24日の今週のクリスマスウィークも、自然界の恵みをしっかり取り入れて豊かに楽しみましょう!

○今週は『4』~堅実さ~現実的なエネルギー

8ce5368d273384636c181d9c969ac609_s
2016年12月19日~12月24日までの今週のナンバーは「4」。

「4」は堅実性を持つ現実的なエネルギー、とても安定感があり、生産性も高まるときと言われています。

四角形を想像してみるとイメージしやすいのではないでしょうか。四角形は安定した形、縦にしても横にしてもどっしりと変わらず、ぐらつきません。

1から始まるエネルギーが、最初の安定をみせるときを象しています。

堅実で安定してくると、おのずと良いルーティーンができますから生産性も高まる、そういう状態を象すエネルギーです。地に足がついているとみることもあります。

守りの中で充実した時を

また、囲いの形から家庭や会社など組織のようなものを象すこともあります。

守ってくれるものの中で安定する、そんなイメージです。

ちょうど週末はクリスマス。あたたかで安心できる時を過ごせるように望むなら、この「4」のエネルギーを取り入れると良いでしょう。

○『足元』をみつめる

「4」は伝統や忠実な精神、秩序などのように種族や組織の礎を象してもいます。

こういうものは土台ですから安定につながるというわけです。そういうところから、物事の素地としての地面や肉体についてもみることができます。

肉体はこの世で活動するための大切な『家』であり、何をするにしても現実的な物事が始まるところ。体が資本、なんて言葉があるくらいですから、この「4」のときに身体を労る時間を意識して習慣化するのもとても良いことです。

また、メンテナンス期として点検してあげるにも良いタイミングと言えます。

例えば眠る前のセルフマッサージタイムと瞑想タイムを取ったり、毎朝15分のストレッチやヨガなど、そんな自分の体を労わって養う習慣を作って始めてみるのも良いでしょう。

○この時期の課題や気をつけること

この時期に気をつけることは、何といっても頑固にならないことです。

人は自分のやり方で結果が出ているときは、それ以外を認めにくい傾向がありますが、必ず周囲の助力によって物事を成していくもの。

見えない助けにも感謝し、柔軟な考えと礼節を保っていることが大切です。それが益々の発展へと促します。

また、守られているからこそ、視野が狭くなってしまったり、型にはまりやすくもなります。

順調なときの自己チェックポイントをそこに置いてみるのも、自分を養うことになるでしょう。

○ハーブからのメッセージ

~イランイラン、ジュニパーベリー、レモンからのトリオメッセージ~
『充実した快活な昼を他の人の貢献の時間として楽しんだなら、夜はゆっくり自分を労わって、聖なる神殿である自分の身体や心を磨いてあげましょう』

ハーブ達は自分たちが元はひとつであることを良く知っている、私たちの先生です。

ですから、違う特質を持った今も、組み合わせることで素晴らしい相乗効果を私たちに届けてくれるのです。

今回は3人姉妹のようなトリオから。クスクスと笑いあう美しい精霊の姉妹の様子を想像してみてください。

○それぞれの特質

イランイラン
f74b803aed52b3efbbd6636cbf9e4c45
その芳しく濃密な香りで成熟した時を演出してくれます。
その名はタガログ語で『花の中の花』。名は体を表すと言いますが、まさにそんな美しく誇り高い、芳しさがあります。
リラックス作用よりも目覚めの作用が認められていますので(抗鬱作用)、気分が下がりそうなときにも一瞬で世界を変えてくれます。

ジュニパーベリー
juniper_1
ヒノキ科の針葉樹の実。ヨーロッパで古くから生活に取り入れられています。
殺菌、解毒、強壮、健胃、浄血、通経作用など、浄化と清廉化、健やかに保つ作用は歴史のお墨付き。お酒のジンの香りつけでも有名です。

レモンはVOL1に詳しく書いてありますので、そちらを読んで参考にして下さいね。

では、今週も数秘とハーブで素敵な一週間をお過ごし下さい!

よく読まれている記事

運気が上がる前のスピリチュアルな前兆7つ!運気を上げる方法3選!
運気アップにおすすめ!今すぐできる開運アクション9選
お金の悩みはもう解消!あなたがハッピーマネーを引き寄せる法

WRITTEN BY 樹里

樹里
クリエイティブセラピスト/サウンドヒーラー/聖音研究実践家/ 絵画、写真などの造形美術の仕事に携わ...