●小さな神社なのに就活・転職活動にご利益が!
出典:無料写真素材写真AC
被官稲荷神社(ひかんいなり じんじゃ)は有名な浅草寺の横にある浅草神社の境内裏にある小さな神社で、普通ならメインの浅草神社を紹介するのが普通ですが、霊能者や占い師がこぞってこの被官稲荷さまを推薦してくるぐらい、実は隠れた実力お墨付きという神社なのです。紹介された人が行っても『え?ここなの?』と驚くくらい小さな神社なのですが、就活で大変苦しんでいた人が何度かお参りしていたら無理だと思っていた会社に就職できたとか、転職が意外なほどスムーズに進んだという話がたくさん聞かれるのです。それくらい就職・転職・出世運の願いには口コミで知られた神社なのです!
●超カワイイの絵馬やおみくじに癒される
この神社のもう一つの特徴は一見すると絵馬やおみくじのカワイイところ!就活・仕事運に良い神社というと硬派で堅苦しい印象を持つかもしれませんが、絵馬を見た途端に癒されてしまうくらいカワイイ!見た目の印象が小さくて軟派なイメージなのに中身は硬派というギャップがこの神社の特色です!
●この神社での願いかたとは?
出典:無料写真素材写真AC
こういう下町のお稲荷さんにお願いに行くときは、何度か通うつもりでお参りするといいでしょう。特に就職活動や転職活動をしている人は月に1~2回はお参りにいくといいです。できれば少なくとも2~3ヶ月は続けてみてください!顔を覚えてもらうように通うって感じです。お作法は一般の神社のお参り作法で大丈夫。鈴は鳴らせませんが(後述)お賽銭を入れて二礼二拍一礼して願いごとをしてください。それ願いごとをする時はお供物を持っていくといいです。よく言われるのはお酒と油揚げですが、お酒だけでも大丈夫。ワンカップタイプでも良いのでコンビニか酒屋さんで買って行きましょう。
出典:無料写真素材写真AC
●お礼参りが今後のご利益に影響する?
これはお稲荷さんだけでなく全ての神社の願い方の基本として、願いごとをしたら“叶う叶わないに関係なくお礼参り”をしましょう。“願いが叶ったらお礼参りをする”と勘違いしている人も多いのですがお礼参りとは願いごとのためにいろいろ神様や眷属(配下のキツネさん)に動いていただいたことへのお礼なんです。これを忘れると「礼儀知らず」としてどこでお参りしても願いが通らなくなることもあるので気をつけましょうね!
この神社が「被官」という名前になったのかは不明ですが、被官というのは今風に言えば仕事に就くということですから、昔から就職や出世の霊験(効果のこと)あらたかだったから、この名で呼ばれるようになったのではと思います。小さな神社だと思って侮っちゃダメ。ご利益は就職・転職だけでなく交渉や契約が上手く行くようにという願いも良いみたいです!
【おまけ】お参りするときに鈴を鳴らしちゃダメらしい?
この稲荷神社はすぐ近くに一般の家が立ち並ぶ場所のためか、神聖な神社という感じがぜんぜんしない下町のお稲荷さまという雰囲気です。そのため近所迷惑も考えてか、お参りするときに鈴を鳴らしちゃいけないんです。今は社殿に入ると近くに注意文が貼られています。こういうところも下町のお稲荷さまって感じで親しみを感じちゃいますね。(笑)
よく読まれている記事
➥運気が上がる前のスピリチュアルな前兆7つ!運気を上げる方法3選!➥運気アップにおすすめ!今すぐできる開運アクション9選
➥お金の悩みはもう解消!あなたがハッピーマネーを引き寄せる法